ロンドン生活ブログ。音楽のこと、ファッションのこと、ピアノのレッスンのこと、その他雑感、クラシックな物事が好きな夫婦のフツウの話。
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [240]  [241
28.Mar.2024
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


週刊classic vol.64は、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ5番、通称「春」です。

中にも書きましたが、この宝石のような曲を書いたとき、ベートーヴェンは絶望の真っ只中にいました。
音楽が生きる全てだったベートーヴェンが20代後半からずっと怯え苦しんでいたこと、それは、聴覚を失う恐怖。
日々悪化の一途をたどる彼の病気は、彼から回復という希望を奪い去りました。

この曲を作った翌年に彼が書いた遺書があります。

愚かな医者にだまされて、見込みのない未来を信じて、ただ苦しい日々を送ってきた自分。
人と喜びを分かち合いたいのに、自分から人との関わりを避け、孤独を生きてきた自分。
音楽家である自分が、誰よりも優れた聴覚を失うということを、人に知られる屈辱に、どう耐えられようか。
今は絶望の淵にあっても、自分を唯一生かしてくれる芸術というもののために、自分にはなすべきことが残されている。
まだ死ねない。
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番&第9番

彼はこの遺書を書くことで、死から自分を遠ざけました。
31歳のときのことです。

本当にあり得ない人です。

人間とは、真っ暗闇の中で、何よりもまばゆくきらめく光を生み出すことができる生き物なのですね。






ところで、今二人の中でなぜか旬なのは、徳永英明にいやんのカバー特集。
一青窈とのデュエットでは、彼女の歌い方の特性に配慮した絶妙な合わせ方を披露。曲の最後では、ハモリが難しいと思った瞬間にささっとフェイドアウトするプロな技が、さり気なくて素晴らしいです。





↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

PR
この記事にコメントする
Name
Title
color
Email
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
London
書き手
counter
ブログ内検索
東日本大震災へ寄付

これから長期に渡る支援が大事。
細く長く頑張りましょう!



↑英国在住者↑


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
mobile
忍者ブログ [PR]