03.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16.Feb.2008
ロンドンのファッションに思う
ロンドンのファッションに思う
ロンドンファッションウィークが、今日で幕を閉じました。
かなり活気づきました。
というのも、Vivienne WestwoodがRed Labelで、9年ぶりにロンドンでコレクションを発表したからです。
以下は、ランダムにピックアップして雑感を。
Basso&Brooke
彼らの特徴であるプリントをトロンプ・ルイユ(だまし絵)効果で見せる腕前はさすが。
Eley Kishimoto
彼らの真骨頂であるプリント、今回のキーテーマはラビット
Fashion East よりNoki
ストリートとクチュールが融合したロンドンならではのルック。
Gareth Pugh
どことなくRoberto Capucciを連想させるスタイル。
Jens Laugesen
今回のコレクションの中で一番フェミニンなルック。色がなんともきれい。それでも彼らしさが残っているところはさすが。
選ばれし精鋭のみが参加できるNew Generation枠より
Louise Goldin
Christopher Kane
4シーズン目ですでに独自のスタイルが安定しつつある脅威の若手。
Marios Schwab
彼の作品はどことなく知性が漂う。
ちなみに、今回一番楽しみにしていたのはDanielle Scutt。
彼女のつくるコンテンポラリーな女性像はとても力強くて、新しいスタンダードを生み出すのではないかと感じます。
しかし残念ながら今シーズンはパリでの展示会のみになるそうです。
NYとは異なり、ロンドンの若手のデザイナーの多くは資金繰りに苦しんでいるようです。
やはり実用的な服をつくって顧客をつかまえないとファッションの世界は厳しいのですね。
下の写真はそのDanielle Scutt、先シーズンより。
ロンドン中が注目するセントラルセントマーチンズのMA(修士)卒業コレクションは今日行われたので、まだアップされていませんが、以上が全体の雑感です。
ちなみに意図したわけではないのに、今紹介したデザイナーは、正体不明のNOKIとVivienneをのぞいて全員(またはコンビの片割れ)がセントラルセントマーチンズの卒業生です。
↓一日一クリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
かなり活気づきました。
というのも、Vivienne WestwoodがRed Labelで、9年ぶりにロンドンでコレクションを発表したからです。
以下は、ランダムにピックアップして雑感を。
Basso&Brooke
彼らの特徴であるプリントをトロンプ・ルイユ(だまし絵)効果で見せる腕前はさすが。
Eley Kishimoto
彼らの真骨頂であるプリント、今回のキーテーマはラビット
Fashion East よりNoki
ストリートとクチュールが融合したロンドンならではのルック。
Gareth Pugh
どことなくRoberto Capucciを連想させるスタイル。
Jens Laugesen
今回のコレクションの中で一番フェミニンなルック。色がなんともきれい。それでも彼らしさが残っているところはさすが。
選ばれし精鋭のみが参加できるNew Generation枠より
Louise Goldin
Christopher Kane
4シーズン目ですでに独自のスタイルが安定しつつある脅威の若手。
Marios Schwab
彼の作品はどことなく知性が漂う。
ちなみに、今回一番楽しみにしていたのはDanielle Scutt。
彼女のつくるコンテンポラリーな女性像はとても力強くて、新しいスタンダードを生み出すのではないかと感じます。
しかし残念ながら今シーズンはパリでの展示会のみになるそうです。
NYとは異なり、ロンドンの若手のデザイナーの多くは資金繰りに苦しんでいるようです。
やはり実用的な服をつくって顧客をつかまえないとファッションの世界は厳しいのですね。
下の写真はそのDanielle Scutt、先シーズンより。
ロンドン中が注目するセントラルセントマーチンズのMA(修士)卒業コレクションは今日行われたので、まだアップされていませんが、以上が全体の雑感です。
ちなみに意図したわけではないのに、今紹介したデザイナーは、正体不明のNOKIとVivienneをのぞいて全員(またはコンビの片割れ)がセントラルセントマーチンズの卒業生です。
↓一日一クリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
PR
この記事にコメントする
無題
お久しぶりです。
ロンドンを離れてもぅ1年。
早いものです。
こうして、ユウスケの日記を通してロンドンファッションに触れられるのは嬉しい事。
最近,ロンドンファッションの勢いが低迷してると思っていたのですが,こうしてみるとこれからが楽しみな若手が苦しんでる様で残念。
この時期が早く回復すると良いね。
因にこの間学校から電話がありました。
「もどてこないか?」
だって!
今更!
ってなことで。断りました。
日本に帰って来たら、イッパイファッションの話しましょう!
byスーザン
ロンドンを離れてもぅ1年。
早いものです。
こうして、ユウスケの日記を通してロンドンファッションに触れられるのは嬉しい事。
最近,ロンドンファッションの勢いが低迷してると思っていたのですが,こうしてみるとこれからが楽しみな若手が苦しんでる様で残念。
この時期が早く回復すると良いね。
因にこの間学校から電話がありました。
「もどてこないか?」
だって!
今更!
ってなことで。断りました。
日本に帰って来たら、イッパイファッションの話しましょう!
byスーザン
Re:無題
お久しぶりー。
日本でも活躍してるようで何よりです!!
一年って早いね。。
ちょくちょくロンドンのファッションのことも書こうと思ってるからまた見てくださいねー。
でもファッションの記事を書いたときは人気が全然ないんだ。。。
日本でも活躍してるようで何よりです!!
一年って早いね。。
ちょくちょくロンドンのファッションのことも書こうと思ってるからまた見てくださいねー。
でもファッションの記事を書いたときは人気が全然ないんだ。。。
無題
ロンタイノーシー!で久しぶりに参入!! London fashion week をブログで垣間見せてもらって、ふーっとため息(~_~;) コンテンポラリーなデザインは、トラッド大好きおばさんには、どうしてもtoo much なのは否めませんが、いつも感心するのは色使いの見事さです。一見、ちぐはぐな色彩が全くお互いを損なうことなく、融合しているところに感服!
ちょっと次元が違うのですが、NHKの週末のお天気お姉さん山本さんのfashionがとっても好み♡ 毎週楽しみなんです!どこかに同感の方いてるかな??
ちょっと次元が違うのですが、NHKの週末のお天気お姉さん山本さんのfashionがとっても好み♡ 毎週楽しみなんです!どこかに同感の方いてるかな??
Re:無題
やっほー。キャットウォークで見るとかなり奇抜なデザインに見えるけど、
その中の一部がtrickle down して一二年後には、皆が着る服になって、さらにその中から流行のスタイルが出て、、、とドンドン自然淘汰されていった後本の一部のみが未来のトラッドになる、、、のかしら?
だから皆はもっとクラシックに敬意を払うべきですよねえ。WE LOVE TRAD TOO !
色使いはいつも思い知らされることですが、、あれは持って生まれたものか、
幼い頃の経験のせいでしょうね。。こればっかりは全く歯が立ちません。むむむ
その中の一部がtrickle down して一二年後には、皆が着る服になって、さらにその中から流行のスタイルが出て、、、とドンドン自然淘汰されていった後本の一部のみが未来のトラッドになる、、、のかしら?
だから皆はもっとクラシックに敬意を払うべきですよねえ。WE LOVE TRAD TOO !
色使いはいつも思い知らされることですが、、あれは持って生まれたものか、
幼い頃の経験のせいでしょうね。。こればっかりは全く歯が立ちません。むむむ
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |