14.May.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14.Feb.2008
甘い夜のBGMに
甘い夜のBGMに
夫の大学のキャンパスは、ロンドンの中央と、西と東に点在していて、こちらは最近毎日夫が通ってワークにいそしんでいる東部のキャンパス近隣です。
やけに日陰が多い…
さて、甘いバレンタインデーは、いかがお過ごしでしたでしょうか。
今週の週刊classic vol.60は、マルティーニの「愛のよろこび」を書きました。
またの名を、「愛の喜びは」
この方が詩の内容にあっていて良いと思いますが、流通しているタイトルを使いました。
いい曲です。うっとりです。
お勧めは、三大テノール、カレーラスの、それこそ甘い歌。
若い頃は甘いフェイスがウリだったようです。
愛の喜びは~イタリア古典歌曲集
posted with amazlet on 08.02.14
カレーラス(ホセ) イギリス室内管弦楽団(1996/04/25)
おすすめ度の平均: 




歌詞が男の歌ですから、男性歌手で。
元弁護士、アンドレア・ボチェッリも甘いです。
個人的にテナーよりバリトンが好きなのですが、甘いといえばやっぱりテナーの専売特許ですので。
アランフェス~センチメント
posted with amazlet on 08.02.14
ボチェッリ(アンドレア) ロンドン交響楽団
ユニバーサル ミュージック クラシック (2003/06/25)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2003/06/25)
今日は二人とも帰宅が遅いので、我が家のバレンタインディナーは、夜中になりそうであります。
カロリー控えめでいきたいところ。
↓一日一クリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー



この記事にコメントする
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |