03.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
03.Nov.2009
定額給付金的な?
定額給付金的な?
今朝カウンシル(自治体)から届いた会報誌をいつも通りポイッと捨てようとしたら、「キャッシュバック」という文字が視界に入って、思わず丸めた冊子をもう一度開きました。
表紙のすみっこに、確かに「£50キャッシュバック」とあります。
どうせ詐欺的甘言でおびきよせようというしょうもない記事でしょうと思いながら読んでみると、びっくり。
11月中に、この地域の納税者に、£50支給されるとのこと。
不景気でしけっている皆さん、クリスマスショッピング前に心ばかりのお小遣いですよーという政策らしいです。
世の人は、
「たかが50ポンドぽっきりで景気が回復したら警察いらんわよ」
と言うかもしれませんが、私は違います。
大喜びです!!
ありがとう、カウンシル。
高い税を納めていれば、たまにはいいことあるもんです。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
表紙のすみっこに、確かに「£50キャッシュバック」とあります。
どうせ詐欺的甘言でおびきよせようというしょうもない記事でしょうと思いながら読んでみると、びっくり。
11月中に、この地域の納税者に、£50支給されるとのこと。
不景気でしけっている皆さん、クリスマスショッピング前に心ばかりのお小遣いですよーという政策らしいです。
世の人は、
「たかが50ポンドぽっきりで景気が回復したら警察いらんわよ」
と言うかもしれませんが、私は違います。
大喜びです!!
ありがとう、カウンシル。
高い税を納めていれば、たまにはいいことあるもんです。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
PR
31.Oct.2009
トリートはシャワー。
トリートはシャワー。
今日はハロウィン。
そのせいでスーパーのお菓子売り場は、安い駄菓子をまとめ買いするおばちゃんたちでごった返していました。
うちは例年通り、誰も来ないはずれのフラットなので、いつもどおりの土曜の夜です。
今年は生徒ちゃんに配るお菓子が日本のお菓子。
例年にないあたり年で、子供は
「ヤッター!」
とはしゃいでくれます。
穴あきシャワーに顔面を不意打ちされてから100万年、ついに大家さんが直しに来てくれました。
あれから忙しくて、連絡したのが数日前なんですけど。
彼女と共に新しい蛇腹を持って登場し、
「trick or treatもう行ってきたの?」
と真剣に聞いてくるこの人たち。
「なんでやねん」
と顔で表現してみました。
とにかくシャワーが直って今夜はtreatな夜です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
そのせいでスーパーのお菓子売り場は、安い駄菓子をまとめ買いするおばちゃんたちでごった返していました。
うちは例年通り、誰も来ないはずれのフラットなので、いつもどおりの土曜の夜です。
今年は生徒ちゃんに配るお菓子が日本のお菓子。
例年にないあたり年で、子供は
「ヤッター!」
とはしゃいでくれます。
穴あきシャワーに顔面を不意打ちされてから100万年、ついに大家さんが直しに来てくれました。
あれから忙しくて、連絡したのが数日前なんですけど。
彼女と共に新しい蛇腹を持って登場し、
「trick or treatもう行ってきたの?」
と真剣に聞いてくるこの人たち。
「なんでやねん」
と顔で表現してみました。
とにかくシャワーが直って今夜はtreatな夜です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
30.Oct.2009
日本の結婚式
日本の結婚式
午後2時半なのに、はや夕方の気配を漂わせております、さすがなイギリスです。
ちっこい生徒たちが、
「結婚式どうだった?」
と聞いてくるのでちょっと笑える今週のレッスンです。
日本に着いた日の夕方、ホテルの部屋からの1ショット。
名古屋のホテルの最上階です。
ここで日本を感じました。
夜景って、お国柄が出ますね。色遣いがイギリスと違うというか。
そして翌朝、挙式当日。
一点の曇りもない空!
新しい夫婦の未来永劫に絶えない愛を確信しました。
主役の妹夫婦を中心に、わたし(新婦の兄の嫁)の両親まで親族大集合。
どこに誰がいるかな?
当日、式場でヘアメイクをお願いした私。
「頭が大きいので、控えめにお願いします」
と念を押したのに、出来上がりは塩沢ときもびっくりのアゲモリ仕上げでした。
さすが名古屋、いいお式でした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
ちっこい生徒たちが、
「結婚式どうだった?」
と聞いてくるのでちょっと笑える今週のレッスンです。
日本に着いた日の夕方、ホテルの部屋からの1ショット。
名古屋のホテルの最上階です。
ここで日本を感じました。
夜景って、お国柄が出ますね。色遣いがイギリスと違うというか。
そして翌朝、挙式当日。
一点の曇りもない空!
新しい夫婦の未来永劫に絶えない愛を確信しました。
主役の妹夫婦を中心に、わたし(新婦の兄の嫁)の両親まで親族大集合。
どこに誰がいるかな?
当日、式場でヘアメイクをお願いした私。
「頭が大きいので、控えめにお願いします」
と念を押したのに、出来上がりは塩沢ときもびっくりのアゲモリ仕上げでした。
さすが名古屋、いいお式でした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
29.Oct.2009
楽園
楽園
夫に留守番してもらって、1週間遅れで戻ってきました。
今回の日本帰国は結婚式にはじまり、楽しい嬉しいオンリーのホリデーでした。
母娘旅行で初の沖縄に。
ロンドンを出発した朝は吐く息が白かったのに、この常夏陽気といったら!
ちなみにすっかりロンドン肌な私が汗をダクダクかいているのを尻目に、日本の人々は「ようやく涼しくなったわね」と口々に言っていました。
首里城。
工事中。
この独特な美しさ。
お庭の植物がトロピカルなのがキュートです。
わー可愛い~と餌をあげたら、ものすごい獰猛でした。
ご存知「美ら海水族館」。
ホテルフロントからの景色。
部屋からの景色。
市場でフルーツを沢山買いました。
命の洗濯、羽伸ばし、骨休め、チャージ満タン。
すっかり沖縄ファンです。
ボタン一押しで魚も焼けて、お風呂のお湯も張れて、床も便座もあったかい日本の素晴らしい生活から一転、再び原始的な生活でがんばります~。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
24.Oct.2009
胃を大切に
胃を大切に
先週5日ほど,妹の結婚式と所用のため日本に帰っていました。妻はこの夏に休みをとれなかったので、+1週間ほど滞在を延長して今週末イギリスに帰ってきます。
一人だし忙しさも手伝って、毎朝晩豆腐半丁と野菜少しずつ、睡眠4時間ほどの生活を続けてましたが、意外なことに体調が結構よくてびっくり。
その証拠に、先日友人に誘われ肉の入った料理を一人前食べたら、その量とエネルギーを胃が受け止められなかったらしく、腰痛、首、肩こりがひどいのなんの。
今まで運動量の割りに少し食べすぎ寝すぎだったかなあ、と反省してます。
といいつつ今日たっぷり寝坊してしまいました。
初めての留守番なので。これを忘れると大変なことになります。
日本に着いたのは結婚式の前夜。
妻とうちの4兄弟のうちの成人三人とで夕食を共にしながら、昔の思い出を語りあいました。面白かったのは、鮮明に覚えている出来事が三人それぞれ違うこと。三人いると思い出が三倍になって少し得した気分でした。
幼い兄弟だけで電車に乗って出かけた日の長女としての緊張とプレッシャーを懐かしく語る姉に対し、その電車でぐーすか寝ていた(らしい)僕と妹は、その日のことすら全く覚えていないのでした。
もののあはれ。。。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
一人だし忙しさも手伝って、毎朝晩豆腐半丁と野菜少しずつ、睡眠4時間ほどの生活を続けてましたが、意外なことに体調が結構よくてびっくり。
その証拠に、先日友人に誘われ肉の入った料理を一人前食べたら、その量とエネルギーを胃が受け止められなかったらしく、腰痛、首、肩こりがひどいのなんの。
今まで運動量の割りに少し食べすぎ寝すぎだったかなあ、と反省してます。
といいつつ今日たっぷり寝坊してしまいました。
初めての留守番なので。これを忘れると大変なことになります。
日本に着いたのは結婚式の前夜。
妻とうちの4兄弟のうちの成人三人とで夕食を共にしながら、昔の思い出を語りあいました。面白かったのは、鮮明に覚えている出来事が三人それぞれ違うこと。三人いると思い出が三倍になって少し得した気分でした。
幼い兄弟だけで電車に乗って出かけた日の長女としての緊張とプレッシャーを懐かしく語る姉に対し、その電車でぐーすか寝ていた(らしい)僕と妹は、その日のことすら全く覚えていないのでした。
もののあはれ。。。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
05.Oct.2009
バースデー☆
バースデー☆
本日は誕生日でした。
おかげさまで、32歳になりました。
一足先に実家から荷物が届いて「あ、もう誕生日か・・」と気づいたくらいのズボラさでしたが、やっぱり誕生日は嬉しいもの。
昨日、寝不足で切羽詰っている夫が半ば白目を向きながらシャンパンでお祝いしてくれて、飲茶食べました。
今日は世界各国の友達からお祝いメールをもらって、フンフン上機嫌で、来週の日本帰国に向けての諸準備に明け暮れました。
そのうちのひとつは、夫のアスコットタイ作り。
義妹の結婚式にアスコットタイをと思い、白を探し回ったらどこもとことん売り切れで、やっと見つけたと思ったら少々お高くて怖気づいてしまって、結局布を買って作ることに。
なにしろ夫は時間がなくて白目をむいているわけですから、「私が作るからまかしとき!」と豪語してみました。
が、結局途中でうまくいかなくて泣きそうになって仕上げを手伝ってもらったというちょっと迷惑な人の話でした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
おかげさまで、32歳になりました。
一足先に実家から荷物が届いて「あ、もう誕生日か・・」と気づいたくらいのズボラさでしたが、やっぱり誕生日は嬉しいもの。
昨日、寝不足で切羽詰っている夫が半ば白目を向きながらシャンパンでお祝いしてくれて、飲茶食べました。
今日は世界各国の友達からお祝いメールをもらって、フンフン上機嫌で、来週の日本帰国に向けての諸準備に明け暮れました。
そのうちのひとつは、夫のアスコットタイ作り。
義妹の結婚式にアスコットタイをと思い、白を探し回ったらどこもとことん売り切れで、やっと見つけたと思ったら少々お高くて怖気づいてしまって、結局布を買って作ることに。
なにしろ夫は時間がなくて白目をむいているわけですから、「私が作るからまかしとき!」と豪語してみました。
が、結局途中でうまくいかなくて泣きそうになって仕上げを手伝ってもらったというちょっと迷惑な人の話でした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
30.Sep.2009
思い切って決める!
思い切って決める!
半徹夜明けの昨日、一日の仕事が終わってさて休もうと思ったら、
「September Issue見に行く?」
という夫の声。
「今から?」
時は夜の7時過ぎ。
The September Issueとは、今月から公開されているドキュメンタリー映画で、「プラダを着た悪魔」のリアルバージョンとして話題の作品です。
「プラダ・・・」のモデルと言われるアメリカンVogueの編集長、アナ・ウィンターを追っかけた一時間半。
8時40分上演というからすぐさま家を飛び出し、空腹が半端なかったので堅いパンをかじりながら駅へ走り、電車が遅れ遅れで心配したものの、鄙びた場末の映画館といった様相のクラシックな、されど味があってこんな夜に最適な映画館に、無事たどり着きました。
人の上にたって走り続ける者は、「鉄の女」やら「氷の女」やら言われないと逆にやっていけないということでしょうか。
最後に、アナ・ウィンターは、「あなたの強みは?」という問いに、
「決断力」
と応えていました。
日ごろから決断力のなさを憂ている我々。
帰りにレストランの前で、夜の油モノへの懸念より今の食欲を優先することを決断し、
「よし、夜食にカラマリ食べて帰ろう!」
と颯爽と入店し、力強くテーブルにつき、声高に注文し、そしてウェーターに、
「すいません、今日はカラマリもう終わりました」
とさみしく微笑まれたのでした。
ちなみに思い切って夜の映画鑑賞を決めて飛び出してきたはいいものの、家に帰ると、スーパーのデリバリーのお兄さんから、「予定通り宅配に来たんですがいないようなので、また手配しなおしてくださいー」と切ない留守電が入っていました。
決断力どころか記憶力が危ういようでした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
「September Issue見に行く?」
という夫の声。
「今から?」
時は夜の7時過ぎ。
The September Issueとは、今月から公開されているドキュメンタリー映画で、「プラダを着た悪魔」のリアルバージョンとして話題の作品です。
「プラダ・・・」のモデルと言われるアメリカンVogueの編集長、アナ・ウィンターを追っかけた一時間半。
8時40分上演というからすぐさま家を飛び出し、空腹が半端なかったので堅いパンをかじりながら駅へ走り、電車が遅れ遅れで心配したものの、鄙びた場末の映画館といった様相のクラシックな、されど味があってこんな夜に最適な映画館に、無事たどり着きました。
人の上にたって走り続ける者は、「鉄の女」やら「氷の女」やら言われないと逆にやっていけないということでしょうか。
最後に、アナ・ウィンターは、「あなたの強みは?」という問いに、
「決断力」
と応えていました。
日ごろから決断力のなさを憂ている我々。
帰りにレストランの前で、夜の油モノへの懸念より今の食欲を優先することを決断し、
「よし、夜食にカラマリ食べて帰ろう!」
と颯爽と入店し、力強くテーブルにつき、声高に注文し、そしてウェーターに、
「すいません、今日はカラマリもう終わりました」
とさみしく微笑まれたのでした。
ちなみに思い切って夜の映画鑑賞を決めて飛び出してきたはいいものの、家に帰ると、スーパーのデリバリーのお兄さんから、「予定通り宅配に来たんですがいないようなので、また手配しなおしてくださいー」と切ない留守電が入っていました。
決断力どころか記憶力が危ういようでした。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |