02.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
26.Oct.2008
こだわりどころ。
こだわりどころ。
昨日、やっと妻の携帯をアップグレードしました。
携帯に執着がないのは10年以上も前から。
iPhoneブームにも関心薄く、自分の好きなデザインであれば、多少古い機種でもOK。
イギリスではその感覚がさらに増し、(日本のように携帯王国ではないので)機能にはさしてこだわらず使っています。
Vodafoneに行くと、新人のお兄ちゃんが一生懸命アップグレードをしてくれました。
以前「高いから他の会社に変えます」と言ったら、特別に安いプランを提供してもらい、そのまま2年経っていました。
「そのままの料金で、携帯だけ新しいのをください」と言ったら、
新人のお兄ちゃんはマニュアルにないことは出来ないらしく、結局マネージャーが登場して、あれこれやってくれました。
Sony Ericsson C902が欲しいと言ったら、
「£20です」
と言われましたが、不服そうな顔をすると無料にしてくれました。
「新人の仕事を辛抱強く見守ってくれたお礼」とのこと。
さて、携帯にはこだわらない妻も、着信音には一丁前に多少こだわります。
なにしろあの電子音がきらいなもので、必ずCDから落とした音源を使います。
昨日までは
呼び出し音 → 「バッハ / ヴァイオリン パルティータ 3番ガボット」
テキスト音 → 「バッハ / 無伴奏チェロソナタ 1番 プレリュード」
でした。
なんという素晴らしい曲を作ったのだ、バッハよ。
大好きな曲はいろいろあれども、冒頭からパンチがきいていないといけないし、あんまり厳かすぎて聴き取れないような低音のものもいけないし、かといって、やっぱり携帯が鳴る時には、風情のある感じが欲しいし、意外に選曲が難しい。
で、今回も昨日から迷いに迷った挙句、呼び出し音はバッハのパルティータ続投で、テキスト受信音はコレにしました。
「ヘンデルのハープ協奏曲」
これで、当分はテキストを受け取るのが待ち遠しい感じに。
昔は自分で音源を入れることなんて出来ず、チャルメラみたいなノリだったのに、着信音もそのうち三和音になり、そのうち好きな音楽を入れられるようになり、スピーカーの性能もあがり・・・
はじめて携帯を手にした大昔を振り返る大人な妻でした。
毎度図々しいお願いですが、ロンドン暮らしっくに1票を!
⇒海外・イギリス系ブログ
⇒二人暮らしブログ
携帯に執着がないのは10年以上も前から。
iPhoneブームにも関心薄く、自分の好きなデザインであれば、多少古い機種でもOK。
イギリスではその感覚がさらに増し、(日本のように携帯王国ではないので)機能にはさしてこだわらず使っています。
Vodafoneに行くと、新人のお兄ちゃんが一生懸命アップグレードをしてくれました。
以前「高いから他の会社に変えます」と言ったら、特別に安いプランを提供してもらい、そのまま2年経っていました。
「そのままの料金で、携帯だけ新しいのをください」と言ったら、
新人のお兄ちゃんはマニュアルにないことは出来ないらしく、結局マネージャーが登場して、あれこれやってくれました。
Sony Ericsson C902が欲しいと言ったら、
「£20です」
と言われましたが、不服そうな顔をすると無料にしてくれました。
「新人の仕事を辛抱強く見守ってくれたお礼」とのこと。
さて、携帯にはこだわらない妻も、着信音には一丁前に多少こだわります。
なにしろあの電子音がきらいなもので、必ずCDから落とした音源を使います。
昨日までは
呼び出し音 → 「バッハ / ヴァイオリン パルティータ 3番ガボット」
テキスト音 → 「バッハ / 無伴奏チェロソナタ 1番 プレリュード」
でした。
なんという素晴らしい曲を作ったのだ、バッハよ。
大好きな曲はいろいろあれども、冒頭からパンチがきいていないといけないし、あんまり厳かすぎて聴き取れないような低音のものもいけないし、かといって、やっぱり携帯が鳴る時には、風情のある感じが欲しいし、意外に選曲が難しい。
で、今回も昨日から迷いに迷った挙句、呼び出し音はバッハのパルティータ続投で、テキスト受信音はコレにしました。
「ヘンデルのハープ協奏曲」
これで、当分はテキストを受け取るのが待ち遠しい感じに。
昔は自分で音源を入れることなんて出来ず、チャルメラみたいなノリだったのに、着信音もそのうち三和音になり、そのうち好きな音楽を入れられるようになり、スピーカーの性能もあがり・・・
はじめて携帯を手にした大昔を振り返る大人な妻でした。
毎度図々しいお願いですが、ロンドン暮らしっくに1票を!
⇒海外・イギリス系ブログ
⇒二人暮らしブログ
PR
この記事にコメントする
teru@大阪出張中☆
うん、teruちゃんだけ・・・。
だってこれ、タコですもの。
(デザイナー氏が見たら泣いちゃうワ、この会話。うひ。)
だってこれ、タコですもの。
(デザイナー氏が見たら泣いちゃうワ、この会話。うひ。)
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |