03.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20.May.2008
beggars cannot be choosers
beggars cannot be choosers
自分の服を見せるためにはそれにあったアクセサリー、靴、ハット、を調達しなければなりません。
大御所のデザイナーともなれば各界のエースがこぞって小物をデザインしてくれますが、普通は自分で作るか、購入しなければなりません。コストの問題があるので、ロンドン中を駆け回って、安いもの、中古のもの、セール品の中から理想に近いものを探し出す作業は、本当に骨が折れます。
只今、danielle scuttから譲ってもらった黒い靴8足を、アウトフィットの色に合わせてペイントしています。
靴に色を塗るのは、意外に困難です。
こんなんです。
最初はスプレーで、「下地→塗料→ラッカー」という完璧な三層構造を創り出したのですが、費やした労力&時間むなしく、翌日、手を触れた瞬間、「パリパリパリ...」と見事に剥がれました。
ヒール&ソール部分は問題ないのですが、少しでも伸縮する部分にはスプレーは不向きのようです。
まだらひび割れ靴に、「大理石みたいでかっこいいね。」と優しいフォローの言葉をかけてくれたのはジョセフィーナ。
それにしてもあまりにも見た目がひどく、キャットウォーク用なので少々粗っぽくてもよいのですが、全部剥がれてしまっては大変。
ということで今回はきっちり鑢(やすり)がけをした後、daylonのfabric paintを使用。筆で塗りました。これは乾いた後もwet感をキープしていて、繰り返し使用してもひび割れることがありません。
毎度回り道をして学んでおります。
ピンクはこのアウトフィットに、
白はこれに、
このアウトフィットも黒はなんだかしっくりこないので何色にしようか迷っています。
Polaroid photos by Emily Hope
ちなみに先述した danielle scutt、 (過去の記事はこちら)、TOPSHOPに10着のカプセルコレクションを発表することが決まり、話題を呼んでいます。
(WWDより。)
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
大御所のデザイナーともなれば各界のエースがこぞって小物をデザインしてくれますが、普通は自分で作るか、購入しなければなりません。コストの問題があるので、ロンドン中を駆け回って、安いもの、中古のもの、セール品の中から理想に近いものを探し出す作業は、本当に骨が折れます。
只今、danielle scuttから譲ってもらった黒い靴8足を、アウトフィットの色に合わせてペイントしています。
靴に色を塗るのは、意外に困難です。
こんなんです。
最初はスプレーで、「下地→塗料→ラッカー」という完璧な三層構造を創り出したのですが、費やした労力&時間むなしく、翌日、手を触れた瞬間、「パリパリパリ...」と見事に剥がれました。
ヒール&ソール部分は問題ないのですが、少しでも伸縮する部分にはスプレーは不向きのようです。
まだらひび割れ靴に、「大理石みたいでかっこいいね。」と優しいフォローの言葉をかけてくれたのはジョセフィーナ。
それにしてもあまりにも見た目がひどく、キャットウォーク用なので少々粗っぽくてもよいのですが、全部剥がれてしまっては大変。
ということで今回はきっちり鑢(やすり)がけをした後、daylonのfabric paintを使用。筆で塗りました。これは乾いた後もwet感をキープしていて、繰り返し使用してもひび割れることがありません。
毎度回り道をして学んでおります。
ピンクはこのアウトフィットに、
白はこれに、
このアウトフィットも黒はなんだかしっくりこないので何色にしようか迷っています。
Polaroid photos by Emily Hope
ちなみに先述した danielle scutt、 (過去の記事はこちら)、TOPSHOPに10着のカプセルコレクションを発表することが決まり、話題を呼んでいます。
(WWDより。)
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
PR
17.May.2008
判事のローブ
判事のローブ
古いものを壊さない。
直して使うか、新しく同じものを作る。
それがイギリス人のポリシー。
そんなイギリスで、今話題になっているのが、「判事のローブ」
こちらはイメージ
英国で18世紀より使用されてきた判事用のローブのデザインが今回一新されるそうです。
デザインを手がけたのは大御所デザイナーのBetty Jackson.
何に関してもそうですが、長く歴史あるものを変更する時には、様々な問題を伴うのが常で、こちらも例外ではなく、ただいまイギリスで物議を醸しています。
ガーディアン紙のHadley Freemanはこうコメント。
"Lord Phillips now just looks like the man who sells you tickets for the Star Trek Experience at Caesars Palace in Las Vegas."
(フィリップ首席判事は、今やまるでラスベガスのシーザーズパレスでスタートレックのアトラクションのチケットを売ってるおっちゃんです。)
こちらで新旧のローブ揃って写真が見れます。
着用も容易になり、古いローブにはなかったポケットのようなものもついているし、年間£200,000(約4000万円)のコスト削減につながるようです。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
直して使うか、新しく同じものを作る。
それがイギリス人のポリシー。
そんなイギリスで、今話題になっているのが、「判事のローブ」
こちらはイメージ
英国で18世紀より使用されてきた判事用のローブのデザインが今回一新されるそうです。
デザインを手がけたのは大御所デザイナーのBetty Jackson.
何に関してもそうですが、長く歴史あるものを変更する時には、様々な問題を伴うのが常で、こちらも例外ではなく、ただいまイギリスで物議を醸しています。
ガーディアン紙のHadley Freemanはこうコメント。
"Lord Phillips now just looks like the man who sells you tickets for the Star Trek Experience at Caesars Palace in Las Vegas."
(フィリップ首席判事は、今やまるでラスベガスのシーザーズパレスでスタートレックのアトラクションのチケットを売ってるおっちゃんです。)
こちらで新旧のローブ揃って写真が見れます。
着用も容易になり、古いローブにはなかったポケットのようなものもついているし、年間£200,000(約4000万円)のコスト削減につながるようです。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
16.May.2008
朝のBGMは大事。
朝のBGMは大事。
最近ボサノバや懐かしいHIP HOPばっかり聴いている朝の時間ですが、
やはり精神的にクラシックはよいと実感。
好きな曲、ハイドンの「天地創造」より、13曲目を今回の週刊classicにチョイス。
目を傷めていたので週刊classicの更新が随分遅れてしまいまして、申し訳ございません。
ここに復活です。
こういう曲は、カラヤンが一番いいと私的に思います。
宗教曲であるということにプラス、その域を脱してもっと音楽的、人間的に楽しみましょう!といった感じ。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
やはり精神的にクラシックはよいと実感。
好きな曲、ハイドンの「天地創造」より、13曲目を今回の週刊classicにチョイス。
目を傷めていたので週刊classicの更新が随分遅れてしまいまして、申し訳ございません。
ここに復活です。
こういう曲は、カラヤンが一番いいと私的に思います。
宗教曲であるということにプラス、その域を脱してもっと音楽的、人間的に楽しみましょう!といった感じ。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
16.May.2008
洗濯もエコ。
洗濯もエコ。
先日友人のブログを見て早速新しいエコ洗剤を使用しはじめました。
Ecover。エコベール。ベルギーの会社です。
日本では1500円ほどするようですが、こちらでは普通の洗剤に毛の生えた程度の値段です。
どこのスーパーでも簡単に手に入るのもよいところ。
今までもエコ洗剤は使っていたのですが、このエコベールは香りもアロマでお肌にも優しい、パッケージもナチュラル、ということで、さっさとこれに乗り換え。
洗濯がもっと楽しくなります。
皆さんもいかがでしょう?
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
15.May.2008
KYなCY
KYなCY
アジア人の名前はヨーロッパでは発音されにくいので、日本以外のアジアの人々は、英語名を名乗ったり、イニシャルをニックネームにしたりしています。
夫の友人、台湾人のCYもその一人。
この人は徹底したファッションを貫く人です。
細身の長身に、365日決まって黒の眼鏡、黒のTシャツ、黒のパンツ、黒い靴、黒いバッグ、そして黒いキャップ。冬にはこれに黒のシャンパー。
全身真っ黒で、しかもナイキ。
日々ファッションデザインに励みながら、本人は年がら年中徹底した黒一色。
Simple is bestを身をもって証明する彼の部屋は、広いフロアに、デスクとパソコン、スピーカー、そして黒いマネキンだけ。ゲームも本もその他一切彼の持ち物はパソコンの中。
おもしろい人です。
彼のことを、別の友人スージーが、いつも間違って
「KY」
と呼んでいます。
狭い家で、所在無さげなマネキン1号。
マネキン2号の台頭により、お役御免に。
3年間、活躍してくれました。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
夫の友人、台湾人のCYもその一人。
この人は徹底したファッションを貫く人です。
細身の長身に、365日決まって黒の眼鏡、黒のTシャツ、黒のパンツ、黒い靴、黒いバッグ、そして黒いキャップ。冬にはこれに黒のシャンパー。
全身真っ黒で、しかもナイキ。
日々ファッションデザインに励みながら、本人は年がら年中徹底した黒一色。
Simple is bestを身をもって証明する彼の部屋は、広いフロアに、デスクとパソコン、スピーカー、そして黒いマネキンだけ。ゲームも本もその他一切彼の持ち物はパソコンの中。
おもしろい人です。
彼のことを、別の友人スージーが、いつも間違って
「KY」
と呼んでいます。
狭い家で、所在無さげなマネキン1号。
マネキン2号の台頭により、お役御免に。
3年間、活躍してくれました。
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
14.May.2008
にわか雨くらいなんのその。
にわか雨くらいなんのその。
12.May.2008
日焼け週末。
日焼け週末。
何より日焼けが苦手な妻。
今週末は、土曜日のポートベローマーケットにはじまり、初夏の日差しの下を歩くことが多かったので、すっかり焼けてしまいブルーに。
今日から紫外線100%カットのアルミホイルみたいなダサイ日傘でがんばろと思っています。
毎年のように、日傘をして歩いていると、道行くイギリス人に、
「雨降ってないって」
とつっこまれるのですが、気にしてはいけません。
ちなみに、イギリスでマスクをして電車に乗ると、人々におびえたような目つきで見られるのですが、あれも怖がらせて申し訳ないけど、気にしてはいけません。
この暑い時になんですが、イギリスのかわいくて美味しいチョコです。
おみやげにいかがでしょうか?
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
今週末は、土曜日のポートベローマーケットにはじまり、初夏の日差しの下を歩くことが多かったので、すっかり焼けてしまいブルーに。
今日から紫外線100%カットのアルミホイルみたいなダサイ日傘でがんばろと思っています。
毎年のように、日傘をして歩いていると、道行くイギリス人に、
「雨降ってないって」
とつっこまれるのですが、気にしてはいけません。
ちなみに、イギリスでマスクをして電車に乗ると、人々におびえたような目つきで見られるのですが、あれも怖がらせて申し訳ないけど、気にしてはいけません。
この暑い時になんですが、イギリスのかわいくて美味しいチョコです。
おみやげにいかがでしょうか?
↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願いしますー
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |