02.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
09.Jul.2008
財務省のファッション展示会
財務省のファッション展示会
先日、HM treasuryで催されたexhibitionで自分の作品を展示する機会がありました。
HMはHer Majesty'sの略でHMteasuryは、日本で言うところの大蔵府(財務省)です。"もとは国王の財産を管理するために宮廷内の収支・財産管理を行ったイングランド・イギリスの官庁であり、後に国家財政を担当するようになった官庁"です。(wikipedia)
この催しは1925年に英国王室の認可を受け設立された The Textile Institute というテキスタイル、衣服、フットウェアーの発展に尽力している組織の主催で、今年秋に香港で行われる同組織主催の第86回 Textile Institute World Conference &香港ツアーに参加するための奨学金がもらえる賞がありました。やっかみのようですが、受賞者が事前に仕組まれていたであろうと思われる結果で、もちろん賞は逃しましたが。
参加賞として、一年間の無料会員権をいただきました。
ちなみに会場はこんな感じ、
さすが国の財産を管理しているだけあって荘厳な建物。なかで働いてる人はさぞかしパリッとしたシャツに身を包んでテキパキと働いて、全てが完璧に管理されているのだろう…と思いきや。
裏口は予定時刻を40分過ぎても開かず、結局exhibitor全員ぐるりと回って正面入り口からやっとのことで入れましたが、中の準備はまったく出来ておらず、まだスタッフが段ボールから関係者に配るネームホルダーを出して振り分けている最中でした。
会場で見た珍しい人。Wendy Dagworthy。現在英国王立芸術院で学部長を務める彼女は、英国を代表するデザイナーでもあります。彼女をはじめて知ったのは、その昔2001年3月号のフィガロジャポンのインタヴュー記事でした。なんとその写真と同じ鉄の輪っかを右手首に十数個、ジャラジャラ付けてました。
日本の財務省も行ったことないのに、ラッキーでした。
↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!
HMはHer Majesty'sの略でHMteasuryは、日本で言うところの大蔵府(財務省)です。"もとは国王の財産を管理するために宮廷内の収支・財産管理を行ったイングランド・イギリスの官庁であり、後に国家財政を担当するようになった官庁"です。(wikipedia)
この催しは1925年に英国王室の認可を受け設立された The Textile Institute というテキスタイル、衣服、フットウェアーの発展に尽力している組織の主催で、今年秋に香港で行われる同組織主催の第86回 Textile Institute World Conference &香港ツアーに参加するための奨学金がもらえる賞がありました。やっかみのようですが、受賞者が事前に仕組まれていたであろうと思われる結果で、もちろん賞は逃しましたが。
参加賞として、一年間の無料会員権をいただきました。
ちなみに会場はこんな感じ、
さすが国の財産を管理しているだけあって荘厳な建物。なかで働いてる人はさぞかしパリッとしたシャツに身を包んでテキパキと働いて、全てが完璧に管理されているのだろう…と思いきや。
裏口は予定時刻を40分過ぎても開かず、結局exhibitor全員ぐるりと回って正面入り口からやっとのことで入れましたが、中の準備はまったく出来ておらず、まだスタッフが段ボールから関係者に配るネームホルダーを出して振り分けている最中でした。
会場で見た珍しい人。Wendy Dagworthy。現在英国王立芸術院で学部長を務める彼女は、英国を代表するデザイナーでもあります。彼女をはじめて知ったのは、その昔2001年3月号のフィガロジャポンのインタヴュー記事でした。なんとその写真と同じ鉄の輪っかを右手首に十数個、ジャラジャラ付けてました。
日本の財務省も行ったことないのに、ラッキーでした。
↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
sachi君 sachio kawasakiどうですか??
sahadedview、surface magazine見ましたよ!他にもうリリースされてるのありますか?
それにしてもイタリアンヴォーグはすごいですねー! 楽しみにしてます。
ちなみに、僕も今年からMA行くことになりました。。
sahadedview、surface magazine見ましたよ!他にもうリリースされてるのありますか?
それにしてもイタリアンヴォーグはすごいですねー! 楽しみにしてます。
ちなみに、僕も今年からMA行くことになりました。。
corona先生
財務省の建物が一番すごいです。
でもぼくも早く世に登場できるようにがんばりますー☆
ユウスケブランドって下町の商店街で売られてそうな名前でいいですね。
エナメル靴はいた”お洒落な”おじさんに。ちょっと値段の高い。
ブランド名って、難しいですね…coroちゃんいつも応援ありがとうございます。
でもぼくも早く世に登場できるようにがんばりますー☆
ユウスケブランドって下町の商店街で売られてそうな名前でいいですね。
エナメル靴はいた”お洒落な”おじさんに。ちょっと値段の高い。
ブランド名って、難しいですね…coroちゃんいつも応援ありがとうございます。
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |