ロンドン生活ブログ。音楽のこと、ファッションのこと、ピアノのレッスンのこと、その他雑感、クラシックな物事が好きな夫婦のフツウの話。
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
03.Feb.2025
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16.Jun.2008
新作バッグ。
うむ、このシルエットは、



むむ、このレザー遣いは、


まさかまさか、あの王室御用達ブランドの…?





はい、嘘です。スイマセン。
夫が3日かけて家にあるもので即席に作った、ポートフォリオ用バッグです。
有り合わせから生まれたチャーハンのようなバッグ。
夫は思い通りに作れなくてすねていますが、大きくてポケットも多いので意外に活躍しそうです。

次回作は、気の向いた時に。


↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
PR
妻のお教室の発表会が、いよいよ来週に迫ってきました。

今年もプログラム作りに気合が入りました。
昨年は日本の印刷屋さん→神戸の実家→うち、の連携プレイで調達しました。質、値段ともに申し分なかったのですが、枚数を必要以上に注文しなければいけないのがなんとももったいないので、今年はイギリスで作ろうと決意。


…したのはいいものの、「1ポンド=200円だけど、実際の価値は1ポンド=100円」、というイギリスにおいては、印刷代も紙もバカ高く、とても予算内で出来そうにありません。
かといって、せっかくの記念となるプログラムの質は落としたくない。

そこで、吟味に吟味を重ねて紙とプリンターを購入。
いざ印刷、となってびっくり。
片面しか印刷できない紙だった…。裏面は、いくら濃度を薄くして印刷しても、つるりとインクが落ちてしまいます。
もう枚数分買ってしまっているんですが……?

無駄につるっつるしているA3ペーパーの裏面をうらみながら、次に苦肉の策として打ち出したのは、プログラムの中身をトレーシングペーパーに印刷し、結婚式のインビテーション風にすること。

インクの濃さをあれこれ微調整して、最終的に仕上がったものは、まずまずの出来。
       


外は270gmsのつるつるペーパー、中は63gmsのトレーシングペーパーです。



生徒さんたちもとても喜んでくれて、ほっと胸をなでおろしているところです。糊付けで肩がこりましたが、よかったです。

トレーシングペーパーを買った店のお姉ちゃんは、「これは薄すぎるから絶対印刷出来ませんよ」と言い張ったけど、「いや、絶対出来るでしょう」と言い張り(だったら黙って買って帰ればよいのに)、最後はほとんど「勝手にしやがれ」的に見送られましたが、ただいま勝ち誇った気分です。

あー、これで、あとは花の調達を考えるだけ。
ナイスでステキなアナウンス嬢とフォトグラファー氏に手伝っていただけることになり、なんとか今年も思い出になる会にしたいと思っています。
おかげさまで、今年は予算ぎりぎりで間に合いそうな気配。昨年はイギリスで会を催すのがはじめてだったので、いろんなところで失敗が重なり、数百ポンド赤字でした。
あれはぜひとも避けたい。楽しい思い出に日陰は禁物。
詳細はこちら♪

とりあえず、今宵の土曜日はゆっくり休もう。ビール飲もう


↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
11.Jun.2008
追悼読書
今月1日に逝去したモードの帝王、イブ・サン=ローランに追悼の意を表し、夫が読書に励んでいます。

       


彼と、彼に匹敵する唯一のデザイナー、カール・ラガーフェルドを絡ませた伝記です。
またひとつ伝説が生まれました。




↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

エコの名のもとに、我々が得意とするのは、散歩。どこまでも歩く。
車を持っていないだけのことですけど。

散歩に最適な季節がやってきました。
昨日も用事があって、テクテク歩いて出かけました。2kmは軽く歩きました。



今日は買い物に街へ出かけたのに、お目当てのものがことごとく売り切れで購入できず、自動的に散歩の日になっていました。
優雅な気持ちでショッピングバッグを抱えて帰宅の予定が、冷凍うどんやみりんを手に、ヘトヘトになって帰宅。
でもまあ、楽しかったです。

まずはブランチをゆっくりここで。
老舗ブランド通りBond Streetからちょっと入った道にこそっとたたずむレストランバー、Browns
チェーンですが、落ち着いた感じで、ちょっと休憩するにはもってこいの立地と雰囲気と値段なので便利です。
 


どこに行っても必ずお肉を食べる夫。わらじ肉から霜降り肉まで、なんでも大好きです。



高級住宅および、ホテル、オフィスが立ち並ぶ閑静なMayfair地区。
中でもMount Streetには、Marc JacobsやBalenciaga、Christian Louboutinのショップが並んでいます。
今日はScott'sのオープンテラスで、セレブたちがワインを飲んでロブスターやらオイスターやら食べていました。
Marc Jacobsのショーウィンドウです。なんか映ってる。
       




ステキな風合いの建物が目白押しです。



その名も、ラグジュアリーマンション。



髭剃りにはこれ。




しかし今日は暑かった。とりあえずアイスを食べました。




↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

今日から仲間入りのお三方。
みんな違ってみんないい。by金子みすず



今日は二人とも時間に追われて汗だくになった一日でした。
汗臭いままレッスンを終えて、一日の疲れの勢いで、お料理苦手の妻は、汗を流しつつグラタンを焼く。
ホワイトソースも焦がすことなく、今日は成功。


汗かきついでに頑張れる時って、結構素晴らしい。



↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
イラストレーターの白石千絵さん の作品を友人がプレゼントしてくれました。
暖かい景色と、"ちょっぴり毒のある"メランコリックで絶妙な色使いの組み合わせがユニークです。

こんなカラーコンビネーションが頭の中からどんどん流れでてくれば楽しいだろうなあ。


ポストカード




キーホルダー


裏側にはそれぞれのネームを入れてくれました。とても贅沢なプレゼントを貰って、二人してvery happyです。



↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
04.Jun.2008
ポラロイドの妙

前々から欲しかったポラロイド。
新品をなんとeBayで16ポンドでゲットしました。


600 Business Edition Instant Camera



はしゃぐ夫。


妻の趣味はphotoshopで写真のリタッチをすることですが、「やり直しの効かないものの妙」はやっぱり魅力です。
その昔、チェキが流行った頃が懐かしい。


↓一日一回ここをクリックで、ブログランキングの応援をどうぞよろしくお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
London
書き手
counter
ブログ内検索
東日本大震災へ寄付

これから長期に渡る支援が大事。
細く長く頑張りましょう!



↑英国在住者↑


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
mobile
忍者ブログ [PR]