ロンドン生活ブログ。音楽のこと、ファッションのこと、ピアノのレッスンのこと、その他雑感、クラシックな物事が好きな夫婦のフツウの話。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
03.Feb.2025
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日噂をしたロンドンのレストラン産業の頂点に立つ男、Alan Yauは、中華、日本食だけではなく、アジア制覇をもくろんでいる様子。

ロンドンで、ちょっとこじゃれたタイレストランと言ったら、すぐに頭に浮かぶのが彼がダイレクターを勤める「Busaba Eathai」。
広くておしゃれな店内に、トイレなんかはちょっとしたホテルばり。
昨日はそこでランチを食べました。

で、お味の方は、いわゆるガイジン用タイ料理。
本格的なタイ料理がお好みの方にはむいてないような感じです。
大好きなグリーンカレーも、少々パンチ不足。
家で作った方が美味しい。



店内は流行りのデザイナー調。


チェーンなので、どこでもまあ安心して食べられる価格と味が魅力でしょうか。
なぜかこの店にはゲイのお客さんが多い気がします。
なぜだろう。

↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

PR
16.Aug.2008
悩みのタネ。
快晴のロンドンです。

家の周りは緑が生い茂り、とにかく木が一本一本大きい。
窓をあければすがすがしい秋のような風がさわさわと部屋に滑り込み、なんとも心地よい季節です。

しかし、窓からさわさわ入り込んでくるのは、気持ちよい風だけではありません。

こいつ↓


ちょっと目を離したら、家中いたるところにワサワサ落ちていて、掃除機かけどもかけども、窓からじゃんじゃん入ってきます。
うちに入ったって、種の保存にはならぬよ。

寝る前には、布団と枕の上のこいつらをせっせと取り除く作業が、かなり面倒くさい。
とにかく、網戸が欲しいー!!





↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


ご存知イギリスでは、快晴だと思ったら、次の瞬間雨に見舞われるまるで山の気候が日常です。


写真は今朝の朝6時の近所です。
近隣をぐるり一周、散歩に毛の生えたジョギング中です。
昨日は、ザーザー降られて、朝っぱらからぬれねずみになってしまいましたが、今朝は気持ちよかったです。



でも空気はひんやり、車のガラスは霜でびっしょり、すっかり秋です。

ジョギングもさることながら、何がよいって、今の時期は帰宅後に朝ごはんを食べながらオリンピック中継を見るのが最高  
当然ながら、日本の選手が活躍すると歓声があがるのは、このフラットではうちの部屋だけです。
ガンバレJAPAN!!!!


朝食の後に朝寝をしているひ弱な夫婦も、応援頑張ります。

↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
13.Aug.2008
プーのみかん

われ等が行きつけ、安いスーパーtesco
ディズニーがかりでみかんを子供に推奨しております。
お子様の健康にお墨付きだそうな。



うちでは大の大人がせっせと食べています。
それにしても、みかんにこの赤ネットは、洋の東西問わずですね。
実はこのみかん、決しておいしくない。
プーさんの魅力にまんまとやられました。

↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
日本でポタージュスープといえば、なんといってもコーンポタージュが主流だと思いますが、イギリスではコーンポタージュに出会うことはまずありません。

日本の実家からいつもクノールのコーンポタージュを継続して送ってもらっているのはその所以。

ところでイギリスのスープでメジャーなもので、我々がすっかり虜になっているのは、ポテト&リーク。
じゃがいもと太ネギをポタージュにしたいたってシンプルなスープ。

昨晩はポテト&アスパラ(人参も一本こっそり)味で、手がしびれるまで頑張ってこして作りました。
せれぷなフレンズからもらったジューサーを壊してしまった我々は、スープを長時間かけてザルでこして一苦労して作っておりますので、おいしさひとしお。



      
ちなみに、コンソメのかわりにイギリスで主流なのは、OXOタワー*でおなじみ、このキューブ。
野菜風味、ラム風味など、フレーバー各種あり、イギリスの家庭では味の素的存在です。




OXOタワーは、テムズ川沿いに建つアールデコのビルディングです。
元は郵便局で、19世紀に建立、それが20世紀初頭に建て直されて、今や一種の観光スポットです。
        


みんなも作ろう、ポテト&リーク!
材料、分量適当で。



↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
Alan Yauといえば、ロンドンで知らない人はいないrestaurateurで、日本食レストランチェーン、wagamamaの創業者であり、ミシュランお墨付き(あ、お星つきか)レストランHakkasanとYauatchaのオーナー。レストラン産業に功績を残したとして、2年前にはOBE(大英帝国勲位)を授与されている中国人のおっちゃんです。

彼は他にもPingPongという安価でおしゃれな飲茶のチェーンもやっていて、まさに、今ロンドンで人気のレストランを独り占めしているというのに、さらに最近これまたcarnaby streetという若者に人気のスポットに、cha cha moonという「おしゃれ王将」みたいなのを開店しました。

「早い安い旨い、らしいですよ」
という卵オブピラティストのお嬢と昨晩行ってみました。


なんと、全品£3.5でした。(注:平均価格の半分以下なり!)
ロンドンの価値観では、実際350円と言っていいかんじ。サンドイッチと同等です。
カメラを持っていなかったので、前時代的な携帯のカメラでこんな残念な画像しかお届けできませんで、面目ないですが、これが350円のシーフードフォーファンです。
巨大ホタテ、巨大エビ、普通のイカがごろごろ入っています。

      


駅構内の「阪急そば」みたいなノリで、気軽にフラリと行くのにはもってこいです。
なんといっても、立地がOxford Circusから徒歩数分ですので、お買い物中の子沢山なお母さんなんかに、もってこいのところかもしれません。

Hakkasanはお高い中華レストランですが、Yau氏は日本食バージョンも欲しかったらしく、満を持して開業したのが、St,JamesにあるSake no hana。

wagamamaといいsake no hanaといい、韓国人オーナーの日本食wasabiといい、大衆の舌は、すっかりなんちゃって日本食に馴染んでいるようです。
真の日本食レストランは実質的で知る人ぞ知る、でいいのでしょうけども。

餅は餅屋でいこうよ、と言いたい今日この頃。




↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

子供の頃、歌のお稽古がある水曜日は、決まって雨でした。
いざ、という時に雨が降るのは、妻の宿命です。

さて、先週末は南の方に住む友人の家でBBQをするべく、土曜日の夜中にロンドンを車で出発。
スピード狂の友人のお陰で、日にちが変わる前に到着。


庭がない我が家では、常にBBQ熱に浮かされており、階下の住人がBBQをするたび、その匂いに刺激されてインドアBBQをしていましたが、今回はちゃんとお外で。



翌日は、ご覧の空模様。
以前この家でBBQをした時も、見事に雨でした。



それでも計画を変える気はなし。
屋根を製作開始。
BBQの準備がすすむにつれて、雨が本格的に降り出しました。



ボタボタ雨に打たれる屋根の下で、コートを着て、それでも最高に美味しいBBQ。
ビーフもポークもカルビもイカもエビも全部たいらげてご満悦な頃、雨脚が弱まってきました。
終了と同時に雨は止む。




翌日はよい天気。
もう帰る日だというのに。
でも、写真からguessできるかと思いますが、ガス欠で車が路上でストップしてしまいました。
メンズが1時間かけて徒歩でガソリンを買いに行ってなんとか再出発。



Littlehamptonからロンドンへの道は、きれいな田園風景です。
イギリスでは、街から街へ移動するときには、いつもこういったのどかな景色が広がっています。












雨は多いし、夏は寒いけど、イギリスが好きです。


↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
London
書き手
counter
ブログ内検索
東日本大震災へ寄付

これから長期に渡る支援が大事。
細く長く頑張りましょう!



↑英国在住者↑


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
mobile
忍者ブログ [PR]