ロンドン生活ブログ。音楽のこと、ファッションのこと、ピアノのレッスンのこと、その他雑感、クラシックな物事が好きな夫婦のフツウの話。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
03.Feb.2025
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14.May.2009
寝てはならぬ

誰も寝てはならぬ
という曲は、プッチーニの「トゥーランドット」というオペラの中の最も有名なアリア。
月に2,3回は口ずさんでしまう大好きな曲です。

さて、昨晩はワケあってまさに「寝てはならぬ」晩で、とうとう夫はフラフラのまま朝を迎え、妙な覚醒状態で出かけました。
同じく睡眠時間3時間弱の妻は、花粉症も手伝った血走った目をして幼稚園に週に一回のリトミック。
園児とたわむれるこの時間は、そうでなくてもピュアな瞳に活気付けられる時間なのに、ナチュラルハイになっているのでその効果は倍でした。
異常に元気になって、目をギンギンさせながら、帰宅後は散らかりきった家中をコマ送りの勢いで片付け掃除ができたことに驚きつつ。


こういう時は、実家に頼んで送ってもらっている日本の輝かしい栄養ドリンクを飲むのですが、今回は我慢。
真冬でもキャミやTシャツ一枚で酔っ払って騒げる文化からも分かるように、とにかくイギリス人はタフなので、(または栄養ドリンク飲んでまで仕事に献身的になることがないので)こういった滋養強壮食品がないのです。

日本でも人気のREDBULLは、実際ただの甘い炭酸飲料だし・・・




そんなハイテンションなわたしたち、今日はナゼか二人ともが昨日切れたお米10kgを買って来てしまったというパワーみなぎる一日でした。
夜更かしコンビな我々、今日はもう寝ます。
22時です。
オヤスミナサイzzz



コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
PR
思えば、年末には500GBの外付けハードドライブにPCのファイルをごっそり移してすっかり気分よくなっていたのに、そのHDは実は不良品で、年が明けるや否やその中のファイルが全部壊れて消えるという悪夢に見舞われました。
しょうがないからファイル復元ソフトを購入して100万年かかって何とかデータを回収できたものの、回収したデータは密かに、本当に嫌な感じに密か~に名前や場所がところどころ変わっていて、そのお陰でいろいろ不具合が頻発し、それらを直すのにまた骨を折り、2009年序盤のパソコン運は、実に大凶でした。

さて、その不良品HDはめでたく新品と交換してもらいましたが、もはやHDは信用ならん、と気持ちがすっかり冷めてしまったので、eBayで売ってみたら、なんと購入額とほぼ同額で売れたのです。
どこで買ったかも幾らで販売されているかも提示していたにも関わらず・・・。

摩訶不思議、オークションの怪です。


ところで、先日この不運続きのパソコンのメモリを3倍に増設しました。
すると、快適なのなんのって!!
やはり何事も余裕のある状態は違いますね。
人間も余裕があってこそ日々の生活を滞りなく送れるわけで。


ちなみに以前にも書いたとおり、Dellのカスタマーサービスはインドにあるので、いつも真夜中のインドで夜勤のインド人スタッフと会話するのですが、これがなんかちょっとおもしろい。



Vistaはあまり好きではないので、クラシック表記にして使用しているので、さらに動きが機敏になってストレス激減です。

このままパソコン運下半期は大吉を祈願するばかりです。




コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
家が狭いと、何かと苦労します。
昨日はモデルさんを家に呼んでトワール(練習用の試作)を20点ほど着てもらって写真を撮りました。
こういう場合、とにかくさっさとやるのが重要なので、
モデルさん着替える、夫が手直し、妻がパシャリの3拍子をテンポよく続けること30分ちょっとで完了。



このモデルさんは気さくでスタイルもいいし、二人ともすっかり気に入ってしまいました。


夜は近所の生徒ちゃんが晩御飯に招待してくれたので、二人でオジャマしました。ちびっ子が自発的に我々を招待してくれちゃったもので、パパママは大変です・・・。
『カンフーパンダ』を食後に鑑賞したんですが、うちは二人ともジャック・ブラック好きなのでより一層楽しめました。


本日母の日は最高のお天気なのに、明日からの一週間に備えた準備でのんびりホリデーを味わう余裕はない感じです・・・

朝は母の日のトークを両家の母と楽しみました。
母たちよ、いつもありがとう。



コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


いつも一瞬家を留守にした瞬間に、もれなく荷物の不在通知が入っているあれ、何なのでしょう。
水曜日は1時間ちょっと近所でリトミックをやっている間に2枚も不在通知が入っていました。
なんという絶妙なタイミング。
こういうことがいつも起こると、泥棒にも絶妙なスキをつかれて被害に遭いそうな。




イギリスでは玄関のドアに郵便受けがあるので、ちょっとかさばる郵便はもう「この荷物はお宅のポストには大きすぎました」という理由つきで持っていかれてしまうのです。
日本のパカッて開けるポストはよかったな~。
最も一軒家の場合は玄関先に置いて行ってくれるのでしょうが、うちはフラットなのでそうもいかないので、なんとかならないかしらからと思案中。
大きいポストだとネズ公が入って来るし。



何事も便宜性を追求し過ぎないのがイギリスのいいところなので、まあしょうがない。ポストマンも車からせっせと手に郵便物を持ってフラット中を回るのですが、時には量が多かったり、大きい荷物が沢山あったりで、専用バッグくらいないのかな?と思うのですが。(あるけど使っていないという説もあり)
案の定昨日は廊下でバッサーッと何かぶちまけた音がした後に、うちに8袋の郵便物(プリンターのカートリッジを8個買ったら、一個ずつ個別梱包されていた・・・)を持って来ました。
さすがにかわいそうなので「聞こえたよ」とは言いませんでしたけど。




今日もロビンちゃんが鳴いているリビングより。



コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
今日まで日本人学校は4連休で、ほとんどの生徒さんはイギリス国外へ飛び立っていました。
例によって、みっちり家にいる我が家です。

今日は、レッスン前に突如麻婆豆腐が食べたくなり、途中生徒が一人お休みなので、その30分間の空きに駅前の日本食ショップにダッシュで素を買いにいこうと思い立ちました。
ところが生徒さんママ曰く今日はそのお店は休みとのこと。
結局その方のご親切に甘えて少し遠い方の別のお店まで連れて行ってもらって、無事次のレッスンまでに豆腐と麻婆豆腐の素とネギとともに連れ帰ってもらいました。

車を持っていないくせに、食い意地が張ってお恥ずかしい限りです。
写真を載せてみなさんの麻婆豆腐熱に火をつけようかと思いましたが、実物が披露できる感じではなかったので、wikiより拝借。
皆さんも、今夜あたりいかがです?




思いついたものを食べられない場合は、眠りにつくまで未練たらたらなタイプなので、本当に感謝です。
お母様もいつも心遣いのある方でお世話になっていますが、生徒君(8歳)が一丁前に、
「オレのお母さんに聞いてみなよ。車で連れてってくれると思うよ。え?いいんだって、気にしなくて。」
と言ってくれるんですから、英国紳士もびっくりです。



とにかく、このように自制のきかない食いしん坊は、いつでもどこでも願いが叶ってしまうコンビニ大国の日本に住んではとんでもないことになるので、不便を囲ってでもイギリス暮らしが丁度いいわけです。




コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

日々の些細な困り事って、皆さんあると思います。
うちの場合は、2日に1回アロマオイルが爆発してしまうことです。




この写真の感じ、そっくりの見たことあるぞ、と覚えてくれている方は、素晴らしきロンドン暮らしっく通です。このアロマセットを購入した去年秋の日記に載せた写真とそっくりかと思います。確認していませんが。
半年経っても何にもかわっていない我が家。


キャンドルを消すためのタイマーを、毎回セットすることが出来ない無精者の妻は、水分が全部蒸発してしまい、煮えたぎったオイルの粒が爆発寸前というところまで放置しておいて、レッスン中に必ず「ボン!!」と一発お見舞いされてしまうのです。


タイマーをつければいいんですよねー。
でも毎回、「今日こそは覚えているから、すぐに消すぞ」と自信を持ってしまうんですね。

ちなみに爆発のレベルは様々ですが、前は天井までオイルが飛び散って、夫がしこしこふき取りました。



タイマーの一手間さぼって二度手間に。
この性格を直したい・・・



コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
バタバタしている内ににすっかり一週間が経ちました。
早いものです。

昨日は王立音楽学校(Royal College of Music)にマスタークラスを聴講に行きました。
Royalな学校では、音楽に限らず大富豪がスポンサーになっていろんなおいしいイベントを催してくれます。
無料です。しかも午前中にあるという、妻には最適のイベント。


今回は世界のペライア(ピアニスト/写真下)が、RCMの生徒3人に公開レッスンをしました。
モーツァルト、ブラームス、ショパンの曲を3人の生徒が一生懸命演奏し、ペライアが主に曲の解釈の方法についていろいろ貴重なアドバイスをしました。
いずれも自分にとって思い入れの深い曲だったので、2時間半ひたすら感動してコンタクトがぱりぱりになるまで見入って聴きました。






一番最後に学校側が、「コンクールを受ける学生に何かアドバイスを」と言うと、
「練習しすぎないこと」

出たー!
鵜呑みにして本当に練習しないと痛い目に遭う言葉です。
要するに、
「練習から少し遠ざかって曲を客観的に見つめることが出来るまで事前に練習しておくこと」
重いお言葉であります。



ちなみに「見てるだけー」の我々は気楽なものです。
生徒さんも皆よく弾けているのですが、ペライアがお手本を見せると、「やっぱり全然違うわね~」などと勝手なコメントを言いたい放題のおばちゃん、おじちゃんが沢山いました。


ペライアのレッスンは、「全てをそぎ落として核心を得ること」に終始していたように思います。
非常に僭越ながら、妻が常にモットーとしていることです。
とんだ手前味噌で。




コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
London
書き手
counter
ブログ内検索
東日本大震災へ寄付

これから長期に渡る支援が大事。
細く長く頑張りましょう!



↑英国在住者↑


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
mobile
忍者ブログ [PR]