27.Apr.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
02.Sep.2008
キッズの心
キッズの心
妻の生徒には、趣味でピアノをやっていて、好きな曲を弾きたい、という人が何人かいます。
基本的に「この曲を弾きたい」という願望には、可能な限り応えるのが方針。
それにしても最近は吉田拓郎、中島みゆき、井上陽水、、、と、めっきり親の世代の音楽ばかり「え~な~」と目を細めて聴いているチーム若年寄な我々にとって、「いきものがかりの夏空グラフィティ」とか「Hey! Say! JUMPのYour Seed」とか言われても、とりあえず毎回、「誰の何って?」と聞き返すのが通例になっています。
世代も違うなら、イギリスに5年以上も住んでいるから、日本の音楽事情には疎いを取り越して無縁。
曲を聴いて、その生徒が弾きやすいようにアレンジしてあげるのですが、この作業は実は非常に大切。
キッズの好むものにも、「キッズも惹かれる音楽」と、「キッズのみに支持される音楽」の2種類があって、前者はいいんですが、後者の方がほっといたらその昔自分がそういう音楽にも惹かれていた感覚や興奮をすっかり忘れてしまうんですね。
しかしながらキッズに音楽を教える身としては、こうやって無理やりにでもそういうものに目を向けて、キッズの嗜好をある程度忘れないようにキープしておかないと、異星人にレッスンしているような状態になっては意味なしですので。
音楽の嗜好といえば、真下に住む若夫婦&ベビーのファミリーは、クラブ音楽的なものが大好きで、気に入った曲のヘビーローテーションが半端ありません。
毎日同じ曲をリピートです。
お陰で最近は、妻がそれを鼻歌で歌っているという。
駅のホームにて。
知ってますか?これ、いわゆる「正」の字西洋版。

イギリスで深刻化している少年犯罪を追うシリーズのTV番組のアド。
毎秒この国のどこかでキッズが犯罪を犯しているとのこと。
どうしてよいのか皆目分からない情けない大人でありますが、とりあえず
「こんなしょーもない曲どこがいいの?」とキッズをいびりながらも、せっせとキッズの好きな曲をピアノ譜におこそうと思います。
↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

基本的に「この曲を弾きたい」という願望には、可能な限り応えるのが方針。
それにしても最近は吉田拓郎、中島みゆき、井上陽水、、、と、めっきり親の世代の音楽ばかり「え~な~」と目を細めて聴いているチーム若年寄な我々にとって、「いきものがかりの夏空グラフィティ」とか「Hey! Say! JUMPのYour Seed」とか言われても、とりあえず毎回、「誰の何って?」と聞き返すのが通例になっています。
世代も違うなら、イギリスに5年以上も住んでいるから、日本の音楽事情には疎いを取り越して無縁。
曲を聴いて、その生徒が弾きやすいようにアレンジしてあげるのですが、この作業は実は非常に大切。
キッズの好むものにも、「キッズも惹かれる音楽」と、「キッズのみに支持される音楽」の2種類があって、前者はいいんですが、後者の方がほっといたらその昔自分がそういう音楽にも惹かれていた感覚や興奮をすっかり忘れてしまうんですね。
しかしながらキッズに音楽を教える身としては、こうやって無理やりにでもそういうものに目を向けて、キッズの嗜好をある程度忘れないようにキープしておかないと、異星人にレッスンしているような状態になっては意味なしですので。
音楽の嗜好といえば、真下に住む若夫婦&ベビーのファミリーは、クラブ音楽的なものが大好きで、気に入った曲のヘビーローテーションが半端ありません。
毎日同じ曲をリピートです。
お陰で最近は、妻がそれを鼻歌で歌っているという。
駅のホームにて。
知ってますか?これ、いわゆる「正」の字西洋版。
イギリスで深刻化している少年犯罪を追うシリーズのTV番組のアド。
毎秒この国のどこかでキッズが犯罪を犯しているとのこと。
どうしてよいのか皆目分からない情けない大人でありますが、とりあえず
「こんなしょーもない曲どこがいいの?」とキッズをいびりながらも、せっせとキッズの好きな曲をピアノ譜におこそうと思います。
↓ぽちっと押して、あなたの愛の一票を!

PR
この記事にコメントする
envy you!
お久しぶりにコメント致します。
音楽家の奥様 うらやましい限りです。
私も ピアノは趣味派で 譜面が苦手(/_;),
専ら、右手でメロディをひろって、左手ポロポロと 自分の気に入った曲を弾く毎日です。
まい先生の様な方に習っていたら、ピアノ挫折しなかったのに。
まい先生の様な方に習っていたら、ピアノ挫折しなかったのに。 まい先生(勝手に呼んでマスが…) 一人でも 多くのピアノ愛好家の育成 頑張って下さいね。
それでは また コメントさせて いただきますね(^-^)g"
音楽家の奥様 うらやましい限りです。
私も ピアノは趣味派で 譜面が苦手(/_;),
専ら、右手でメロディをひろって、左手ポロポロと 自分の気に入った曲を弾く毎日です。
まい先生の様な方に習っていたら、ピアノ挫折しなかったのに。
まい先生の様な方に習っていたら、ピアノ挫折しなかったのに。 まい先生(勝手に呼んでマスが…) 一人でも 多くのピアノ愛好家の育成 頑張って下さいね。
それでは また コメントさせて いただきますね(^-^)g"
てるこさん☆
お久しぶりです!
趣味でピアノをされているんですね!素晴らしい☆
確かに楽譜を読むのは大変ですよね。うちではとりあえず、自分で読めるようになることを目標にやっているので、せめて曲は好きな曲を用意して人参ぶらさげている状態です。あ、言い方悪い?
あれはある意味訓練、慣れ、ですからねえ。。。
でも、メロディーを弾くだけでも楽しいですよね♪
趣味でピアノをされているんですね!素晴らしい☆
確かに楽譜を読むのは大変ですよね。うちではとりあえず、自分で読めるようになることを目標にやっているので、せめて曲は好きな曲を用意して人参ぶらさげている状態です。あ、言い方悪い?
あれはある意味訓練、慣れ、ですからねえ。。。
でも、メロディーを弾くだけでも楽しいですよね♪
はんにん☆
確かにさ、自分が歩んだ音楽の軌跡(聴き手として)は、何十年たっても、色あせないね。興味持たなかったものを、数年たって好きになる場合もあるし。とにかくね、こういう仕事をしていると、中高生の頃をいろいろ思い出すわ~。うふ。
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |