02.Feb.2025
[PR]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16.Feb.2010
アイコンの死。
アイコンの死。
史上最長にブログが停滞しておりましたが、皆様、お元気でしょうか?
先週、イギリスのアイコンでありファッション界のアイコンであるデザイナーのAlexander McQueenが亡くなりました。
享年40歳。
自殺とされています。
ロンドン最大の繁華街ソーホー地区の真ん中に位置し、これまで数々の著名デザイナーを排出してきたセントラルセントマーチンズMA(ファッションデザイン科修士課程)の歴史の詰まった校舎は、来年から新校舎へ移転が決まり、今年が奇しくも最後の年となりました。
そこをMcQueenが巣立ったのが1994年。
今、その同じスタジオで、一時代の終焉の一証人として日々ワークに励む夫にとって、遠く道の先で輝いていた彼の突然の死は、悲しき晴天の霹靂でした。
めっきり落ち込んだ夫。
弔い酒でビールをあおるも、ほんの一口で真っ赤になってしまいました。
そんな夫のロンドンファッションウィークデビューコレクションが、今週末にロンドンのサマセットハウスのショーでお披露目です。
今夜もあのスタジオで何人ものデザイナーたちが最後の追い込みに励んでいます。
私はといえば、例のお正月に紹介したいただきものの村尾の芋焼酎を、びっくりするくらいちびちび飲んで夜のひと時を過ごしています。
全く無知でしたが、「森伊蔵、村尾、魔王」といえば焼酎の3Mといわれるブランドで、その中でもこの村尾の「ANA国際線機内販売限定」は、希少価値の高い一品だそうです。
ド素人の私ですが、無駄にせぬようしかと学習しながらいただく所存です。
先日生徒さんにいただいた、ウェールズで日本人によってハンドメイドされているという納豆とお味噌、これもとっても美味で、健康生活には欠かせません。
偉大なるファッションアイコンの死にショックを受ける夫のことを書いた久しぶりのブログ記事が、なぜかのんべえみたいな〆になりましたが、とにかく、ロンドン暮らしっくはしっかり生きています。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
先週、イギリスのアイコンでありファッション界のアイコンであるデザイナーのAlexander McQueenが亡くなりました。
享年40歳。
自殺とされています。
ロンドン最大の繁華街ソーホー地区の真ん中に位置し、これまで数々の著名デザイナーを排出してきたセントラルセントマーチンズMA(ファッションデザイン科修士課程)の歴史の詰まった校舎は、来年から新校舎へ移転が決まり、今年が奇しくも最後の年となりました。
そこをMcQueenが巣立ったのが1994年。
今、その同じスタジオで、一時代の終焉の一証人として日々ワークに励む夫にとって、遠く道の先で輝いていた彼の突然の死は、悲しき晴天の霹靂でした。
めっきり落ち込んだ夫。
弔い酒でビールをあおるも、ほんの一口で真っ赤になってしまいました。
そんな夫のロンドンファッションウィークデビューコレクションが、今週末にロンドンのサマセットハウスのショーでお披露目です。
今夜もあのスタジオで何人ものデザイナーたちが最後の追い込みに励んでいます。
私はといえば、例のお正月に紹介したいただきものの村尾の芋焼酎を、びっくりするくらいちびちび飲んで夜のひと時を過ごしています。
全く無知でしたが、「森伊蔵、村尾、魔王」といえば焼酎の3Mといわれるブランドで、その中でもこの村尾の「ANA国際線機内販売限定」は、希少価値の高い一品だそうです。
ド素人の私ですが、無駄にせぬようしかと学習しながらいただく所存です。
先日生徒さんにいただいた、ウェールズで日本人によってハンドメイドされているという納豆とお味噌、これもとっても美味で、健康生活には欠かせません。
偉大なるファッションアイコンの死にショックを受ける夫のことを書いた久しぶりのブログ記事が、なぜかのんべえみたいな〆になりましたが、とにかく、ロンドン暮らしっくはしっかり生きています。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
PR
27.Jan.2010
時間つぶし。
時間つぶし。
毎朝、目覚めとともに立ち上げるPCですが、ここ数ヶ月(特に今年に入ってから)瀕死状態が続いており、Windowsが起動するまでに何度もフリーズするので、そのたびに強制終了→再起動のリピートを余儀なくされています。
買ったばかりな気がしますが、実際には丸3年。
稼働率を考えれば無理もない寿命なのでしょうか。
でも、2月末までは何が何でももってもらわねばなりません。
こちらにも事情ってものがあるのですから。
で、起動に成功するまでのなんとなく落ち着かない時間や、レッスンの合間のほんの2、3分などの何気ない間に常に登場するのがこれです。
SUDOKU。
イギリス人なら(またはイギリス在住者なら)誰もが一度ははまったであろうこれ。
わたくしは3度の飯の次の次くらいにこれが大好きでして、就寝時にあえて眠い目をこすりながらSUDOKUしつつバタッと眠りに落ちるのが至福の瞬間です。
聞けば日本人の発明ではないというのに日本語の名前を冠され、本屋さんでは「Japanese puzzle game」とか書かれている本もあり、なんとなく鼻高々です。
日本人として本当の考案者にわびたい気持ちです。
慣れるとパッと見れば9つの数字のうち何がmissingなのかもすぐ分かるようになりささやかなれど速読の能力も身についた感じで嬉しいのですが、以前ロンドン地下鉄から訴えられていた元地下鉄アナウンス嬢が、「SUDOKUをやってる人は賢くなった気になっている」と嘲笑していたのを思い出して何となく威張れない趣味となっています。
趣味ではなくて、時間つぶしということで。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
買ったばかりな気がしますが、実際には丸3年。
稼働率を考えれば無理もない寿命なのでしょうか。
でも、2月末までは何が何でももってもらわねばなりません。
こちらにも事情ってものがあるのですから。
で、起動に成功するまでのなんとなく落ち着かない時間や、レッスンの合間のほんの2、3分などの何気ない間に常に登場するのがこれです。
SUDOKU。
イギリス人なら(またはイギリス在住者なら)誰もが一度ははまったであろうこれ。
わたくしは3度の飯の次の次くらいにこれが大好きでして、就寝時にあえて眠い目をこすりながらSUDOKUしつつバタッと眠りに落ちるのが至福の瞬間です。
聞けば日本人の発明ではないというのに日本語の名前を冠され、本屋さんでは「Japanese puzzle game」とか書かれている本もあり、なんとなく鼻高々です。
日本人として本当の考案者にわびたい気持ちです。
慣れるとパッと見れば9つの数字のうち何がmissingなのかもすぐ分かるようになりささやかなれど速読の能力も身についた感じで嬉しいのですが、以前ロンドン地下鉄から訴えられていた元地下鉄アナウンス嬢が、「SUDOKUをやってる人は賢くなった気になっている」と嘲笑していたのを思い出して何となく威張れない趣味となっています。
趣味ではなくて、時間つぶしということで。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
26.Jan.2010
ハッと気がつけば・・・
ハッと気がつけば・・・
もう1月も終わりではないですか。
なんと早い!
更新を怠り続けてはや数週間。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ここのところ、いろんな意味でせっせと毎日を過ごしておりまして、なかなかどうして忙しい日々です。
この感じが来月末まで続くのですが、一応生活のリズムが出来たのでしんどいながら楽になってきました。
夫は大の仲良しの友人と毎朝二人で仲良くグリーンティーを買ってスタジオに入り、昼も夜も励ましあいながらワークに励んでいます。
その仲むつまじさは、まるで小4の女子です。
ゲイの多いこの街では、よくカップルと見なされます。
先週は、朝から遠い街まで夫のオーダー品を取りにいくお使いに出かけたり、夜7時にレッスンを終えてから友人とセール最終期にナイトショッピングしに行ったのに結局何も買えなかったというかわいそうな私であったり、またその翌日には水がいきなり出なくなってトイレを我慢しながらレッスンするという不幸に見舞われたりもしましたが、元気です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
なんと早い!
更新を怠り続けてはや数週間。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ここのところ、いろんな意味でせっせと毎日を過ごしておりまして、なかなかどうして忙しい日々です。
この感じが来月末まで続くのですが、一応生活のリズムが出来たのでしんどいながら楽になってきました。
夫は大の仲良しの友人と毎朝二人で仲良くグリーンティーを買ってスタジオに入り、昼も夜も励ましあいながらワークに励んでいます。
その仲むつまじさは、まるで小4の女子です。
ゲイの多いこの街では、よくカップルと見なされます。
先週は、朝から遠い街まで夫のオーダー品を取りにいくお使いに出かけたり、夜7時にレッスンを終えてから友人とセール最終期にナイトショッピングしに行ったのに結局何も買えなかったというかわいそうな私であったり、またその翌日には水がいきなり出なくなってトイレを我慢しながらレッスンするという不幸に見舞われたりもしましたが、元気です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
09.Jan.2010
理想のダイアリーを求めて
理想のダイアリーを求めて
まだウチの周りの雪は本日も健在。
車が通っても溶けないでそのままアイスバーンに。
危険度大です。
ここをせっせと歩いて生徒さんたちがやってきてくれます。
いつもは悪口ばかり言っている鳩が、やけにかわいく見える雪マジック。
2年連続で使っていた手帳が、どうも大きすぎて使いにくく、今年は新しいのをデビューさせたいのですが、なかなか自分の用途にぴったり適ったものが見つけられずにいます。
苦肉の策で、以前生徒さんにいただいたレザー使いのイタリア製ノートに自作の紙を貼り付けて使用中。
moleskineは黒ならいいのがありましたが、赤がないんですね・・・・。
week-to-viewで、
時間ごとに書き込めて、
赤系レザーで、
A5サイズ、
のダイアリーを探しながら1月を過ごします。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
車が通っても溶けないでそのままアイスバーンに。
危険度大です。
ここをせっせと歩いて生徒さんたちがやってきてくれます。
いつもは悪口ばかり言っている鳩が、やけにかわいく見える雪マジック。
2年連続で使っていた手帳が、どうも大きすぎて使いにくく、今年は新しいのをデビューさせたいのですが、なかなか自分の用途にぴったり適ったものが見つけられずにいます。
苦肉の策で、以前生徒さんにいただいたレザー使いのイタリア製ノートに自作の紙を貼り付けて使用中。
moleskineは黒ならいいのがありましたが、赤がないんですね・・・・。
week-to-viewで、
時間ごとに書き込めて、
赤系レザーで、
A5サイズ、
のダイアリーを探しながら1月を過ごします。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
07.Jan.2010
降るなら徹底して降って欲しいのに。
降るなら徹底して降って欲しいのに。
06.Jan.2010
松の内にはこの曲!
松の内にはこの曲!
雪がみるみるうちに積もってきております。
ロンドン、午前1時過ぎです。
明日の夜には「Heavy Snow」という予報ですから、あさって友人と朝から車でセールに行く計画は早くも頓挫か?!といった感じです。
イギリスではクリスマスほどニューイヤーは重要な行事ではないので、とんとお正月ムードはなしです。
まだ松の内なのに・・・とホリデーに後ろ髪ひかれまくりの私はつまらないわけです。
そんなあなたに(?)おすすめのBGMはこれ。
片岡リサ
「KAGUYA」
わたしの友人であり、邦楽界のルーキーであり、普段はナニワのねーちゃんなのに、ひとたび着物に着替えて筝(こと)に向かえば、それはそれは息を呑むカリスマオーラを放つすごい人、のファーストアルバムです。
お正月ムードというか、和のムードにかけ離れたロンドンにおいて聴くとさらに格別なこの人の演奏。
ほとんどの方はお筝を生で聴かれたことがないと思いますが、彼女のコンサートに行けば、EXILEのファンでも東方神起のファンでも絶対ハマります。
歌いながら弾くのです。
お座敷の音楽であった邦楽を、「オペラ歌手のようにコンサートホールで響く発声で歌う日本の歌曲」に発展させた彼女の平成の邦楽はスケールが違います。
文化庁芸術祭の新人賞を史上最年少で受賞した人ですので。
くどいようですが、普段はただのナニワのねーちゃんです。
この人と二人でパリに行った時、「ヨーロッパに留学しよ」といきなり思い立ったという経緯があります。
理由はいまいちよく分かりませんが、それから半年後に留学できたのは、一部彼女のおかげかもしれません。
ピアノやヴァイオリンといった若年齢化がすすむ楽器に対して、邦楽は「四十、五十は洟垂れ小僧」ですから、彼女が80歳くらいで人間国宝になるころが楽しみです。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
ロンドン、午前1時過ぎです。
明日の夜には「Heavy Snow」という予報ですから、あさって友人と朝から車でセールに行く計画は早くも頓挫か?!といった感じです。
イギリスではクリスマスほどニューイヤーは重要な行事ではないので、とんとお正月ムードはなしです。
まだ松の内なのに・・・とホリデーに後ろ髪ひかれまくりの私はつまらないわけです。
そんなあなたに(?)おすすめのBGMはこれ。
片岡リサ
「KAGUYA」
わたしの友人であり、邦楽界のルーキーであり、普段はナニワのねーちゃんなのに、ひとたび着物に着替えて筝(こと)に向かえば、それはそれは息を呑むカリスマオーラを放つすごい人、のファーストアルバムです。
お正月ムードというか、和のムードにかけ離れたロンドンにおいて聴くとさらに格別なこの人の演奏。
ほとんどの方はお筝を生で聴かれたことがないと思いますが、彼女のコンサートに行けば、EXILEのファンでも東方神起のファンでも絶対ハマります。
歌いながら弾くのです。
お座敷の音楽であった邦楽を、「オペラ歌手のようにコンサートホールで響く発声で歌う日本の歌曲」に発展させた彼女の平成の邦楽はスケールが違います。
文化庁芸術祭の新人賞を史上最年少で受賞した人ですので。
くどいようですが、普段はただのナニワのねーちゃんです。
この人と二人でパリに行った時、「ヨーロッパに留学しよ」といきなり思い立ったという経緯があります。
理由はいまいちよく分かりませんが、それから半年後に留学できたのは、一部彼女のおかげかもしれません。
ピアノやヴァイオリンといった若年齢化がすすむ楽器に対して、邦楽は「四十、五十は洟垂れ小僧」ですから、彼女が80歳くらいで人間国宝になるころが楽しみです。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
03.Jan.2010
本年初バレエ
本年初バレエ
今朝、駅までの道のり。
また霜だかあられの残りだかでうっすら白くなっていました。
今日は今年初バレエでしたが、間際に座席をとったら、とんでもなく上の横の方で舞台左4分の1が見切れていました。
立ち上がって乗り出して見ていたので、半ば立ち見でした。
「言ってくれたらいい席用意したのに~」と言ってくれたのは、今日ピーターラビットのカエルさん、Mr. Jeremy Fisherで大活躍したKenta Kura。
かわいい着ぐるみの中では、なにくそ!根性で高く高くジャンプしているそうな。
今日は子供が沢山いました。
うちの生徒ちゃんファミリーにも遭遇。
年のはじめにはうってつけのかわいい楽しい演目でした。
街はバーゲン真っ只中で、みんな大荷物下げていましたが、我々はまたいいものに出会えずスゴスゴと手ぶらで退散。
明日は、いよいよ冬の休暇最後の日。
もうすでにワークを開始しているものの、公式に休みが終わるとなると何となくドキドキな土曜の夜です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
また霜だかあられの残りだかでうっすら白くなっていました。
今日は今年初バレエでしたが、間際に座席をとったら、とんでもなく上の横の方で舞台左4分の1が見切れていました。
立ち上がって乗り出して見ていたので、半ば立ち見でした。
「言ってくれたらいい席用意したのに~」と言ってくれたのは、今日ピーターラビットのカエルさん、Mr. Jeremy Fisherで大活躍したKenta Kura。
かわいい着ぐるみの中では、なにくそ!根性で高く高くジャンプしているそうな。
今日は子供が沢山いました。
うちの生徒ちゃんファミリーにも遭遇。
年のはじめにはうってつけのかわいい楽しい演目でした。
街はバーゲン真っ只中で、みんな大荷物下げていましたが、我々はまたいいものに出会えずスゴスゴと手ぶらで退散。
明日は、いよいよ冬の休暇最後の日。
もうすでにワークを開始しているものの、公式に休みが終わるとなると何となくドキドキな土曜の夜です。
コレ↓を1クリックでロンドン暮らしっくに1票入りますので、是非宜しくお願いします!
あなた様の一票で、順位が上がります。
London
カテゴリー
counter
ブログ内検索
愛読サイト&ブログ
FFFFOUND!
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
SHOWstudio
The Sartorialist
Style.com
松岡正剛「千夜千冊」
Jessica's classic music blog
lepli
classicFM
友人サイト&ブログ
LOHAS x MUSIC remiko's diary
ナニワのお琴弾き!片岡リサ
This is England
ミヤザキングダム
あなたの声に心は開く
I'm a dancer not one's perfect
ロンドン・アート・いろんな話
Kenta Kura Official Blog
Hani Sagiv
セレプな人々、セレプな日々
St.Barths PILATES IN LONDON
ERINEMと呼ばれて早3年
Moldavia
Yukibee in a tree
Kaori Kubo
Ine Tomokazu
Kana's Cafe☆New York
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |